前回までのお話
TwitterやYouTubeをきっかけに、家購入の検討を進めていき、新築マンションを内見したものの嫁ブロック発動!新築マンションは断念したものの、しばらくして「これだ!」と思える物件に再び巡り合うことができました。しかし、内見お断りの連絡が!それでも諦めきれず、直接売り仲介に連絡してみると、なんと内見できることが判明しました。

両手仲介に対する不安
なんと、自分たちサイド(買い仲介)から連絡すると内見NGでしたが、直接売り仲介に連絡すると内見OKのお返事がきました。
こ、これは、いわゆる囲い込み!?
囲い込みで、両手仲介ということでしょうか・・・。
正直不動産を読んでいて、このやり方は、いい印象がありませんでした。

利益相反じゃないのか~(怒)!!!
得のするのは不動産会社だけ!
ということもあって、一般仲介を標榜していたマンションカウンターさんに相談に行った訳だったのですが・・・。内見を断られてしまっては埒があきません。
結局、内見することに

売り仲介に直接連絡したら内見OKでした。



そうでしたか・・・



自分らとしては、そちらお願いしたかったのですが・・・
買い仲介としては、売り仲介に直接いかれたのでは手数料ゼロ円です(今回、相談料は既に払っていますが)。
何も拘束するものはないので個人の自由とはいえ、仲介業者からしたら、そりゃないですよね。よくあることなんでしょうけれども。
こちら客としても、たくさん仕事をしていただいて、ここにきて直接売り仲介にいくのは、めちゃめちゃ裏切った感があって心苦しかったです。
そして、味方になってくれる仲介さんがいないということで、何だか騙されるんじゃないかという不安もよぎります。
とは言っても、内見することにしました・・・・まだ買えると決まった訳ではありませんしね。



では、内見されたご感想を後でお聞かせください。



申し訳ないです・・・
いざ、物件へ
売り仲介さんに日程を調整してもらいます。
なるべく早い日程を希望しましたが、売主さんの都合と複数問い合わせがあるようで、約1週間後の日曜日に内見することになりました。
またまた家族4人での訪問。マンションのエントランスで先方の仲介担当者と落ち合います。
自分たちの買い仲介担当者はいません。心細いですね・・・。



お待ちしておりました。
SUUMOで担当者の顔写真は確認していましたが、イケメン不動産屋さん☆
こういうのが騙しにかかってくるんやろ〜。
正直不動産を読んでいて、警戒感が高まっていました。
続く。

